289杯目:富士そば武蔵境店で塩豚まぜそば |
武蔵境を引っ越してからはすっかり足が遠のいた。訪れるのは、数か月に一回程度。仕事で調べものがあるとき、駅前の図書館を利用する。
今後は、この街を訪れる機会も増えそうだ。なぜなら、6月末に富士そば「武蔵境店」がオープンしたからだ。



お店を運営するのは、数多くの独自メニューを輩出してきたダイタン・イート。さて、この店がどのような進化を遂げるのか。いまから楽しみだ。
希少性:★☆☆ インパクト:★☆☆ コスパ:★☆☆
![]() by nkymmnoy カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 07月 04日
20代後半の数年間、武蔵野市の武蔵境駅周辺に住んでいた。静かな街ではあったけど、親子連れをよく見かけ、学生も多いから活気があった。駅周辺に大型スーパーや飲食店、飲み屋が集中しているから住むのに不便することもない。
武蔵境を引っ越してからはすっかり足が遠のいた。訪れるのは、数か月に一回程度。仕事で調べものがあるとき、駅前の図書館を利用する。 今後は、この街を訪れる機会も増えそうだ。なぜなら、6月末に富士そば「武蔵境店」がオープンしたからだ。 ![]() 店舗独自メニューはまだない。いまは試験運転のようなもの。客の味の好みを見定めてから、メニューを充実させていくのだろう。 ![]() タペストリーメニュー(全店共通の季節メニュー)である「塩豚まぜそば」(530円)を注文した。 そばには、いつものつゆではなくレモン果汁の入った塩だれを使っている。さっぱりしていて食べやすい。![]() お店を運営するのは、数多くの独自メニューを輩出してきたダイタン・イート。さて、この店がどのような進化を遂げるのか。いまから楽しみだ。 希少性:★☆☆ インパクト:★☆☆ コスパ:★☆☆
by nkymmnoy
| 2019-07-04 09:03
| 富士そば_タペストリーメニュー
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||